3・4年生認知症サポーター養成講座
3・4年生は町健康対策課の方から認知症サポーター養成講座の学習を受けました。昨年度までは4年生が学んでいましたが、今年度から総合的な学習の時間の学習内容と関連させるために3年生を対象としました。したがって今年度のみ移行期間として、3・4年生が学習することになりました。高齢化が進む中で認知症の方が社会の中でよりよい生活を過ごすためには、周りの私達が学び、支えていくことが大切です。お互いを思いやる心をもったり、行動したりできるきっかけになったと思います。
3・4年生は町健康対策課の方から認知症サポーター養成講座の学習を受けました。昨年度までは4年生が学んでいましたが、今年度から総合的な学習の時間の学習内容と関連させるために3年生を対象としました。したがって今年度のみ移行期間として、3・4年生が学習することになりました。高齢化が進む中で認知症の方が社会の中でよりよい生活を過ごすためには、周りの私達が学び、支えていくことが大切です。お互いを思いやる心をもったり、行動したりできるきっかけになったと思います。