25日(水)5年生は、鳥取大学の高橋先生、地域の堤さんにご来校いただき、法勝寺の一式飾りについてのお話を聞きました。堤さんが作られた一式飾りの写真や持参された餅つき道具一式を見せていただきながら、説明を聞きました。子どもたちは、「見たことある。」「どうやって作るんだろう。」などとつぶやきながら、熱心に話を聞きました。学習の後、「夏休みの自由研究でもっと調べてみたい。」という子もいました。地域に伝わる文化を知り、受け継いでいきたいという思いをもちました。