HPに戻る
児童の活動
学校行事
給食
行事予定
コミ・スク
MENU
HPに戻る
児童の活動
学校行事
給食
行事予定
コミ・スク
SIDE
ホーム
アーカイブ:
2025
夏休み金管バンド練習
夏休み金管バンド練習
2025年8月5日
学校の様子
本校には課外活動として金管バンドがあり、夏休み中も10回程度練習を行っています。指導には本校職員の他に地域の方にもお世話になっています。日々の練習の成果でマーチングが随分と上達してきました。9月に開催される全日本小…
南部町夏休みイングリッシュデー
南部町夏休みイングリッシュデー
2025年7月30日
学校の様子
夏休みイングリッシュデーが開催され、7名の子どもたちが参加しました。町内の学校に勤務するALTと英語を使って楽しくコミュニケーションをしました。ゲームやクイズを通して、英語がもっと好きになったようでした。
校内研修(1学期の振り返り・学力向上)
校内研修(1学期の振り返り・学力向上)
2025年7月22日
学校の様子
夏季休業中には多くの校内研修を行い、2学期に向けて準備を進めます。本日は、1学期の振り返りを行うとともに、学級づくりや学力向上について協議しました。
1学期終業式
1学期終業式
2025年7月18日
学校の様子
本日、1学期終業式を行いました。終業式では5年生と6年生の代表スピーチがありましたが、自分のがんばったことをしっかりと全校に伝えました。1学期は、運動会をはじめ、様々な行事や活動を行いましたが、子どもたちはどの活動に…
地域別児童会
地域別児童会
2025年7月16日
学校の様子
1学期の登校の振り返り、夏休みの過ごし方について話し合いを行いました。夏休みには海や川での事故、自転車事故等が多発する傾向にあります。ご家庭でも「楽しく安全な夏休み」を参考に休み中のきまりについて話し合っていただければ…
8月行事予定表
8月行事予定表
2025年7月16日
行事予定表
2年生野菜パーティー
2年生野菜パーティー
2025年7月15日
学校の様子
地域の方をお招きし、野菜パーティをしました。野菜の特徴を発表したり、クイズをしたりと楽しい時間でした。また、地域の方に苗植え等でお世話になった感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。
1年生生活科の学習〜みずであそぼう〜
1年生生活科の学習〜みずであそぼう〜
2025年7月14日
学校の様子
生活科では、身近な物を利用して遊ぶ中で、遊びを創り出すおもしろさに気づいたり、季節を感じたりする学習があります。1年生はお家で利用した容器を持参し、水鉄砲として的あてを楽しみました。今日は風があり、的に当てることが少…
4年生校外学習〜大山乳業〜
4年生校外学習〜大山乳業〜
2025年7月11日
学校行事
美術館での鑑賞後には、大山乳業で見学を行いました。安全で美味しい乳製品ができる様子を直接見ることができ、興味津々の子どもたちでした。給食でいつも飲んでいる牛乳がさらに美味しく感じられることでしょう。
4年生校外学習〜鳥取県立美術館〜
4年生校外学習〜鳥取県立美術館〜
2025年7月11日
学校行事
3月にオープンした鳥取県立美術館に出かけました。ファシリテーターの方と一緒に、感じたことを伝え合いながら対話型の鑑賞を行いました。気に入った作品を一生懸命スケッチする姿が印象的でした。
5年生・いのちの楽習
5年生・いのちの楽習
2025年7月11日
学校の様子
2名の助産師さんから、赤ちゃんがお母さんのおなかの中で大きくなっていく様子や、生まれるときの様子などをわかりやすく話していただきました。子どもたちは驚いたり、とても優しい表情をしたりしながら聞いていました。最後に命を…
5年生・高知県佐川町立佐川小とのオンライン交流
5年生・高知県佐川町立佐川小とのオンライン交流
2025年7月10日
学校の様子
南部町と防災協定を結んでいる高知県の佐川町、その佐川町にある佐川小学校の5年生と本校の5年生がオンラインで交流会を行いました。西伯小の5年生は、まち未来科で学習をした一式飾りのことや、オオサンショウウオのことを伝える…
5年生調理実習
5年生調理実習
2025年7月8日
学校の様子
6年生の調理実習と同様、楽食クラブの方をはじめ、地域の皆様に学習支援としてお越しいただきました。本当にありがたいことです。5年生にとっては初めての調理実習で、今回は卵、じゃがいも、青菜を茹でる調理にチャレンジしました。…
縦割り班でのなかよし遊び
縦割り班でのなかよし遊び
2025年7月8日
学校の様子
暑さのため教室など室内での遊びになりましたが、子どもたちは工夫をして遊んでいました。9月26日(金)には、縦割り班で「ふるさと学びウオーク」(地域をめぐる遠足)に出かける予定です。
6年生調理実習
6年生調理実習
2025年7月4日
学校の様子
家庭科の調理実習で、6年1組が野菜炒めと卵料理に取り組みました。野菜の切り方、卵の加熱の仕方等、CS、PTAの皆様にもアドバイスをいただきながら、美味しく作ることができました。今年度は、裁縫や調理実習などグループ活動…
6年生 法勝寺中学校体験入学
6年生 法勝寺中学校体験入学
2025年7月1日
学校の様子
6年生が法勝寺中学校へ体験入学に出かけました。理科と英語の授業を体験しました。理科では、液体窒素を使った実験に挑戦しました。花を液体窒素につけるとパリパリに凍り、握るとバラバラにくだけました。マシュマロをつけると、カ…
食生活をとおして、健康な体づくりを
食生活をとおして、健康な体づくりを
2025年7月1日
学校の様子
7月1日(火)、6年1組で南部町・楽食クラブの方に紙芝居をしていただきました。楽しいお話を通して、減塩について考えることができました。明日は、6年2組、来週は5年1組、2組がしていただく予定です。紙芝居の後、「ヘルシ…
リサイクル活動、ご協力ありがとうございました。
リサイクル活動、ご協力ありがとうございました。
2025年6月29日
コミュニティ・スクール
29日(日)リサイクル活動にご協力をいただきありがとうございました。それぞれの地区で朝から協力して回収をしていただきました。西伯小学校にも、ご家族でたくさんの古紙や段ボールを運び込んでいただきました。子どもたちも大活…
授業研究会
授業研究会
2025年6月29日
学校の様子
27日(金)は、2年1組、3年1組、5年2組の算数授業研究会でした。どの学級の子どもたちも進んで発表したり、友だちと話し合ったりして、学びを深めました。子どもたちが「わかった!」、「できた!」と実感できる授業づくりを進…
7月行事予定表
7月行事予定表
2025年6月27日
行事予定表
5年生 地域に伝わる文化~一式飾り~
5年生 地域に伝わる文化~一式飾り~
2025年6月25日
学校の様子
25日(水)5年生は、鳥取大学の高橋先生、地域の堤さんにご来校いただき、法勝寺の一式飾りについてのお話を聞きました。堤さんが作られた一式飾りの写真や持参された餅つき道具一式を見せていただきながら、説明を聞きました。子ど…
6年生 大山口列車空襲について学ぶ
6年生 大山口列車空襲について学ぶ
2025年6月25日
学校の様子
本日(25日)、4名のゲストティーチャーの方に来ていただき、大山口空襲についてのお話を聞きました。空襲の様子を聞いたり、当時の人々の思いにふれたりしながら、戦争や平和についてさらに考えを深めることができました。なぜ、…
新しい投稿
前の投稿
ホーム