西伯小Now!
  • HPに戻る
  • 児童の活動
  • 学校行事
  • 給食
  • 行事予定
  • コミ・スク
  • HPに戻る
  • 児童の活動
  • 学校行事
  • 給食
  • 行事予定
  • コミ・スク
ホーム アーカイブ: 2025

校内ウオークラリー

校内ウオークラリー

2025年9月26日
学校行事
朝まで降雨だったため、地域に出かける学びウオークを校内ウオークラリーに変更しました。地域に関するクイズや各学年からのクイズ、ゲームなど盛りだくさんの内容で、子どもたちは楽しい時間を過ごしました。 縦割り班でウオークラリ…

なんぶっ子塾(放課後勉強会)スタート

なんぶっ子塾(放課後勉強会)スタート

2025年9月25日
学校の様子
今年度より火曜日と木曜日の週2回に拡充し、2学期に合計16回行います。プリントやドリルに自主的に取り組む姿が見られました。地域の方と連携しながら、子どもたちの学力を向上させていきたいと思います。

5年生校外学習②〜海とくらしの史料館〜

5年生校外学習②〜海とくらしの史料館〜

2025年9月24日
学校行事
水産物卸売市場見学後には、海とくらしの史料館に出かけました。館長さんからホホジロザメとマンボウについて楽しい説明を聞いた後、館内に展示されてある魚介類の剥製を見学しました。近海にいる魚の種類の多さから自然の豊かさを感じ…

5年生校外学習①〜境港水産物卸売市場〜

5年生校外学習①〜境港水産物卸売市場〜

2025年9月24日
学校行事
5年生は社会科「水産業のさかんな地域」の学習を深めるために、校外学習に出かけました。境港水産物卸売市場では、衛生管理がしっかりとされていることを学びました。魚を貯蔵する冷凍庫にも入らせてもらい、寒さに驚いていました。

4年生社会科見学②〜菅沢ダム〜

4年生社会科見学②〜菅沢ダム〜

2025年9月22日
学校行事
午後は、日南町にある菅沢ダムに出かけ、社会科の「水はどこから」という単元の学びを深めました。ダムの大きさや高さに圧倒されていました。ダムが水の安定供給に重要な役割を果たしていることを知り、天然資源である水の大切さを感…

4年生社会科見学①〜リサイクルプラザ〜

4年生社会科見学①〜リサイクルプラザ〜

2025年9月22日
学校行事
今日の午前は、伯耆町にある県西部リサイクルプラザに出かけ、ごみの処理と利用について学びました。なるべくごみを出さないことや再生・再利用の大切さを感じていました。

放課後アートクラブ

放課後アートクラブ

2025年9月17日
児童の活動
地域おこし協力隊の方が、社会教育の一環として放課後にアートクラブを開催されました。活動する場として本校の図工室を活用したいとのことで、今日から教室が月1回程度でスタートしました。本校の児童10名が参加をし、楽しく活動…

4年生総合(まち未来科)〜障がいのある方とともに生きる〜

4年生総合(まち未来科)〜障がいのある方とともに生きる〜

2025年9月17日
学校の様子
4年生は、総合的な学習の時間(まち未来科)で障がいのある方の理解と共生について学んでいます。今日は社会福祉協議会の方に来ていただき、お話を聞いたり、疑似体験をしたりしました。人との出会いを通して学び、行動できる力を身…

1年生生活科〜いきものとなかよし〜

1年生生活科〜いきものとなかよし〜

2025年9月17日
学校の様子
1年生は生活科の学習で、身近な環境にいる生き物を探したり、観察したりする活動を行っています。今日は学校近くの公園に行き、虫を探しました。バッタやカマキリ、コオロギなどを捕まえて大喜びの1年生でした。さっそくどのように…

ふるさと学びウオーク事前打ち合わせ

ふるさと学びウオーク事前打ち合わせ

2025年9月16日
学校の様子
26日(金)のふるさと学びウオークに向けて、縦割り班ごとに事前打ち合わせを行いました。このウオークでは地域の歴史や文化を知るとともに、縦割り班の交流を深めることを目的にしています。当日は、秋晴れになることを願っていま…

人権教育参観日

人権教育参観日

2025年9月12日
学校行事
たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。 1、2、6年生は、保護者の方も交えてすごろくをしながら考える場面がありました。3、4、5年生は、道徳の学習で、じっくりと考えたり、友だちと意見を交流したりする中で…

全国小学校ラジオ体操コンクール

全国小学校ラジオ体操コンクール

2025年9月11日
児童の活動
昨年度は今の6年生4名が参加し、技術部門の敢闘賞を受賞しました。今年度は4年生以上の9名が参加を希望し、放課後にキナルなんぶで地域の方にアドバイスをいただきながら練習に励みました。本日動画を撮影し、いよいよ応募です。ど…

除草作業

除草作業

2025年9月6日
コミュニティ・スクール
学校の様子
PTAのグラウンド芝刈りに合わせて、除草作業を行いました。雨の日の後は特に草がよく伸びます。学校でも放課後等に草刈りを行っていますが、なかなか追いつきません。保護者の皆様、学校ボランティアの皆様のお力により、随分とき…

歯と口の健康教室

歯と口の健康教室

2025年9月5日
学校の様子
歯科衛生士の方にお越しいただき、今日は、1年1組、2組、5年2組が実際に染め出しやブラッシングを行う学習に取り組みました。しっかりとブラッシングをすることで、歯垢の除去や歯肉炎、う歯の防止につながります。ご家庭でもぜひ…

1年生さつまいも畑草取り

1年生さつまいも畑草取り

2025年9月3日
学校の様子
学校の近くにあるさつまいも畑に行き、草取りをしました。さつまいもは順調に育っています。秋の収穫が楽しみです。
新しい投稿 前の投稿 ホーム

おすすめリンク

  • 西伯小CS!
  • 西伯小PTA!
  • 南部町 今日の給食

検索

ラベル

学校の様子224 給食184 学校行事115 児童の活動66 行事予定表41 コミュニティ・スクール36

最新記事

過去の記事

  • ► 2025 150
    • ► 9月 16
      • 校内ウオークラリー
      • なんぶっ子塾(放課後勉強会)スタート
      • 5年生校外学習②〜海とくらしの史料館〜
      • 5年生校外学習①〜境港水産物卸売市場〜
      • 4年生社会科見学②〜菅沢ダム〜
      • 4年生社会科見学①〜リサイクルプラザ〜
      • 放課後アートクラブ
      • 4年生総合(まち未来科)〜障がいのある方とともに生きる〜
      • 1年生生活科〜いきものとなかよし〜
      • ふるさと学びウオーク事前打ち合わせ
      • 人権教育参観日
      • 全国小学校ラジオ体操コンクール
      • 除草作業
      • 歯と口の健康教室
      • 1年生さつまいも畑草取り
      • 避難訓練〜大雨による浸水を想定した訓練〜
    • ► 8月 5
    • ► 7月 16
    • ► 6月 31
    • ► 5月 21
    • ► 4月 17
    • ► 3月 15
    • ► 2月 11
    • ► 1月 18
  • ► 2024 192
    • ► 12月 23
    • ► 11月 28
    • ► 10月 18
    • ► 9月 15
    • ► 8月 5
    • ► 7月 22
    • ► 6月 14
    • ► 5月 20
    • ► 4月 18
    • ► 3月 10
    • ► 2月 4
    • ► 1月 15
  • ► 2023 142
    • ► 12月 7
    • ► 11月 10
    • ► 10月 17
    • ► 9月 11
    • ► 8月 5
    • ► 7月 6
    • ► 6月 14
    • ► 5月 14
    • ► 4月 18
    • ► 3月 12
    • ► 2月 14
    • ► 1月 14
  • ► 2022 154
    • ► 12月 14
    • ► 11月 24
    • ► 10月 33
    • ► 9月 24
    • ► 8月 8
    • ► 7月 1
    • ► 6月 10
    • ► 5月 7
    • ► 4月 7
    • ► 3月 10
    • ► 2月 5
    • ► 1月 11

リンク

  • 法勝寺中学校
  • 南部中学校
  • 会見小学校
  • 会見第二小学校

鳥取県南部町

鳥取県南部町

子どもの学び応援サイト

子どもの学び応援サイト

総閲覧数

© 南部町立西伯小学校 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo